Googleアカウント・Gmailの作り方

Googleアカウント・Gmailの作り方

 

このレポートは、今までパソコン操作が苦手だったあなたに、

少しだけ私がサポートすることでGoogleアカウントを設定することから始めます。

SNS、聞いたことがあるけど本当は何のことかわからない、facebook、Instagram、

ブログを投稿したいと思うけどどうやって登録するのかわからない、そう言った

知りたいけど誰に聞いたらよいかがわからないといった悩みを

丁寧にひとつひとつお伝えしています。

 

SNSとは?

SNSとは、ソーシャルネットワーキングサービス(Social Networking Service)の略です。

日本語にすると、「会員制交流サイト」という表現になります。

SNSでは、スマートフォンやパソコン、タブレットなどを使ってオンライン上で

色々なコミュニケーションをとりながら人間関係を構築することができるため、

ほかに「ネット交流サービス」と呼ばれることもあります。

人々がSNSで繋がったと言われるのはこういう事なのです。

 

SNSアプリのインストール

iPhoneならApp StoreandroidならばGoogle Playなどから、

アプリをインストールすることで、

SNSから始まるネット交流サービスを受けることができるようになるのです。

 

Gmailとは?

Gmailとは、Googleが提供している無料のメールサービスのことです。

スマートフォンやタブレット、パソコンなどで何かを調べたい時などに、

よくGoogleで“ググる” という言葉を使って検索することがあると思います。

 

Googleにはこの検索サービスだけでなく、SNSで代表的なものに、

”facebook”、”Instagram”、”TikTok”、”YouTube”、”ブログ”などなど、

さまざまな用途のアプリがあります。

 

そのアプリを手に入れるためには、Gmailアドレスの登録が必要なのです。

 

まずは、Gmailアドレスを登録し、利用したいアプリをインストールして

自分のアカウントと呼ばれる個人を識別するための「IDとパスワードのセット」を

事前登録します。

 

登録することで、簡単に閲覧したり、情報を書き込んだり、フォローすることができるのです。

facebookでは実名を推奨していますが、特に実名ではなく多くの人がニックネームや

匿名でもアカウントを作成しています。

 

アカウントはいくつも作成することができるので、プライベートや仕事用で使い分けている

ユーザーもたくさんいます。気軽に登録してみましょう。

 

あなたのネットライフがさらに広がり、楽しくなることでしょう。

 

E-mail と Gmailの違い

E-mailとは、もともと携帯電話を購入した際に各携帯会社が付けているメールのことです。

これが、E-mailと呼ばれる携帯メールで、その携帯電話でしか送受信することはできません。

au、NTTドコモ、ソフトバンク、楽天・・・etc 代表的なもので言うと

○○○-@au.com ・ 〇〇〇-@docomo.ne.jp ・ ○○○-@softbank.ne.jpなどです。

Gmailとは、先ほど説明したように、Googleが提供している無料のメールサービスのことです。

Gmailは、どの携帯会社に乗り換えてもGmailアドレスをそのまま引継ぐことができるので、

次の新しい携帯電話やスマートフォンになってもアドレスとパスワードを入力するだけで、

今までのメールのやり取りをそのままの状態で継続することができます。

○○○○○○@gmail.comという形です。

 

またGmailは、自宅でも外出先でもiPhone、androidなどのスマートフォンやWindows、

Macなどのパソコン、タブレットなどでもネットの環境さえあれば簡単にGmailの

メール内容を確認することができるメールなのです。

 

なぜ、場所や環境、スマートフォンやパソコン、タブレットと媒体を変えてもアドレスや

パスワードを入力すれば内容が見られるのかということを不思議に感じられる方も

いらっしゃると思いますので、次で詳しく説明していきたいと思います。

 

クラウドとは?

クラウドとは、「ハードウェアを購入したり、ソフトウェアをインストールしなくても

利用できるサービス」、「ユーザーがソフトウェアを持たなくても、インターネットを

通じて、サービスを必要な時に必要な分だけ使える」という場所のことです。(cloud=雲)

 

常にGmailでやり取りされたデータはこのクラウドという場所に保存され、インターネットを

通してしか見えないところ(雲の上)からサービスを受けられるという意味でクラウド=雲

をイメージした言い方になっているようです。

 

なので、どこにいてもスマートフォンやパソコンがあれば、メールアドレスとパスワードで

自分のGmailを開いて確認することができるのです。

では、次に Gmailアカウントの作り方をご紹介します。

 

Googleアカウント(Gmail)の作り方

(パソコン編)

 

ここまでで、あなたは自分のGoogleアカウントを設定し、自分のGmailアドレスを作ること

が出来ました。

もうすぐ、GoogleからあなたのGmailに新しいアカウントの登録が完了したことを知らせる

通知が届きます。そのメールをあなたが確認したら完了です。

スマートフォンやタブレットでもあなたのIDとパスワードを入力するだけで、パソコンと同じ

環境でGoogleのサービスを受けることができるようになりました。

さあ、閲覧したいアプリを登録して楽しいGoogleの世界を楽しみましょう。

 

ABOUTこの記事をかいた人

おばあちゃんになっても、わくわくするような楽しい毎日を過ごしたい。 自分だけの収入源を作り安定した生活を送るための情報発信をしています。ネットビジネス初心者やシニアでも始められる、優しくわかりやすいビジネスの始め方を応援しています。