Googleドライブの特徴と登録

ネットビジネスで必須のGoogleドライブの特徴と登録

今回は、
パソコン版Googleドライブの特徴と、便利な使い方をお伝えしていきます。
あなたがいつも使用しているパソコンのデータは大丈夫ですか?
USBメモリーに保存するのが面倒で、2、3日おきなんかにしていないですよね。
ローカルのフォルダやファイルの管理については、パソコンが壊れたり、
バグったりして保存しているフォルダやファイルが一瞬にしてなくなることは
よくあることです。
突然のカミナリでいきなり停電となったりしたら、それまで作業していたものも
パーになってしまいます。
USBメモリーに保存していても、たった今作業中のデータまでは保存できていないので、
あ~、残念。。
もったいない”(-“”-)”
また、一から作成しなくては...
なんてことは、今までありませんでしたか?
 このGoogleドライブ、パソコン版をインストールして同期していれば、
データが消えるなんて、そんな心配はしなくても大丈夫なんですよ。
今日、ここでお伝えする内容は、このようなデータのバックアップに関する悩みが
すべて解決できるGoogleドライブの特徴と、インストールの仕方をお伝えしたいと思います。
具体的には、どのようにするのかを見ていきましょう。

データのバックアップ方法

今までパソコンで保存していたデータは、スマートフォンやパソコンが
紛失したり破損したりすると、中のデータも自動的に消滅していました。
このため、多くの人はこのデータを別のハードディスクや
USBメモリーに保存して、紛失や破損に備えていると思います。
そのバックアップのシステムが、今は時代とともに進化してできたのが、
『同期』という方法です。

同期とは

クラウドサービスを利用して、自分の端末のデータとクラウド上にあるデータを
リアルタイムで常に同じ状態にする事いいます。
このサービスにより、自分の端末が、いつどのタイミングで壊れたり、
紛失した場合でも、端末のデータはいつでも最新の状態でクラウド上に
保存され、バックアップされていることになります。

Googleドライブのインストール

まず、パソコン版Googleドライブと検索してみましょう。
次に、パソコン版ドライブをダウンロードをクリックします。
保存先を聞いてくるので、デスクトップに決めて保存をクリックしましょう。
デスクトップにアプリケーションのショートカットを追加するにチェックを入れる。
(*デスクトップにあると、作業をする際にダイレクトに開くことができるため)
そして、インストールをクリックする。
こちらがインストール中の画面です。
インストールが終わりました。
閉じるをクリックします。
このようにデスクトップにショートカットが出来上がりました。
上のショートカットの中のGoogle Driveをクリックします。
すると、アカウントとパスワードを求められるので、自分でよく使っている
アカウント・パスワードを入力してください。
デスクトップ上にマイドライブと共有ドライブができました。
Googleで自分のアカウントから確認してみましょう。
下記のように、ドライブをクリックしてください。
マイドライブには、デスクトップで開いたドライブのフォルダと同じファイルが保存されています。
これが同期されているという状態です。
Googleドキュメント・スプレッドシートで作成したコンテンツなどは、
随時パソコンのドライブと共有ドライブに保存されていきます。
ですから、作業途中で寝てしまって、あわててパソコンを閉じても、次にパソコンを立ち上げたとき
には、終了したところから再開できますし、別のパソコンでも自分のアカウントで開くと同じように
マイドライブからデータを取り出すこともできるため、非常に便利です。
ついこの間まで、メモリースティックに毎回保存していないと、
データの紛失が怖かったという方には、本当にありがたいサービスですね。
ぜひ、Googleドライブをインストールして作業の効率化とデータ管理の
安心を実感してくださいね。

 

ABOUTこの記事をかいた人

おばあちゃんになっても、わくわくするような楽しい毎日を過ごしたい。 自分だけの収入源を作り安定した生活を送るための情報発信をしています。ネットビジネス初心者やシニアでも始められる、優しくわかりやすいビジネスの始め方を応援しています。