文字が入らないときの対処法
ワードで文章を作成している最中に、急に文字が入らなくなる時があります。
使ったことがあれば、思い当たることがありませんか?
今までスムーズに作業できていたのに、いきなり (*_*;
どこを触ったのだろう。。
どうしたら、なおるの?
こんな状態でパニックになることも、よくある”あるある”なので、心配はいりません。
何が原因なのかは詳しくわからないのですが、
どうしたらいいのかをわかりやすく解説していきますね。
キーボードには
「NumLock」 「CapsLock」 「ScrollLock」
という3つのロックキーがあります。
パソコンの作業中に誤ってこれらののキーを押してしまうと、ロックがかかってしまいます。
でも、そんなときに解除の方法さえ知っていれば、安心!!
すぐに解決できます!
では、解除方法を詳しく説明していきますね。
まずは、
1.テンキーがロックされて数字が入らない!
➡「NumLock」キーを押す
2.カーソルがロックされて画面自体が動かない!
➡「ScrollLock」キーを押す
3.全部大文字になってしまう
➡「Caps Lock」+「Shuft」キーを同時に押す(Windows)
➡「Caps Lock」(Macはこのキーのみで大丈夫!)
4.ファンクションキーが効かない
➡「fnlock/F-lock」or「Fn」
F1~F12が機能しないときは、このキーがロックされているようです。
5.ローマ字入力ができない!
➡「Alt」+「カタカナひらがな」(ローマ字切り替え)
この5つに当てはまらなくて、どうしても解決できないときは、
一度、ワードの文章を保存してから終了(閉じる)する。
そして、もう一度、ワードを立ち上げる。
また再起動する方法ですね。
このような現象が起きた時は、ぜひ、やってみてくださいね♪